ブログをやってる事を忘れそうになっておりました(笑)
ふと自分のブログを覗いてみると広告だらけでなにがなんだかわからない状態。。。。
今年のもうすぐ終わりですね(^^)
えびはしっかり育ててますのでご心配なく。。。
マイペースですが(笑)


↑↑↑
このターコイズ出品中です!!!
スポンサーサイト
- 2013/12/08(日) |
- えび
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

始まりましたね^^
matsuri 10th impact今回出撃しました!!
今回で6回目の出場ですがいまだに出品ボタンをクリックする瞬間は
緊張しますね^^;
今回もドキドキもんでした(笑)
実は今回は欠席しようかと思い申込み期限ギリギリまで迷ったんですが
先輩方に背中を押され。。。 煽られ。。。
無事出品となりました^^
長丁場の出品ですので途中でくじけないよう頑張ります!!

出品中のえびですが昨日の夜中にカギ棒で追いかけ回して撮影したんで
今日は全く前に出てきてくれません^^;
追加の写真を撮影したらまたこちらにアップしますね^^
- 2013/04/14(日) |
- えび
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そろそろ動きだします・・・
長い間休んでましたが僕もえびも元気に生きてますよ~^^
選別・・・ リセット・・・ ガンバろ^^
- 2013/04/02(火) |
- えび
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

大きさやちょっと疲れてきた色から婆さんだろうと思うモスラの♀。。。
もう抱卵しないだろうと思っていたけど抱卵してくれました^^
たぶん最後の抱卵だろうと思います。。。
いままで何度も抱卵孵化してくれたんでブログに載せてあげる事にしました!!
『いままでありがとう~^^』
とか言っておきながらまた抱卵するかもしれませんが(笑)

こっちは最近頑張ってる黒ビー。。。
青髭?? ブルーフェイス???
黒で祭出ましょっか??^^
- 2012/09/14(金) |
- えび
-
| トラックバック:1
-
| コメント:3
朝夕は涼しくなり夏も乗り切った感じもしますが
本日えび発送の梱包をしましたのでウチの梱包方法を
紹介しますね^^
今年も7月~8月にかけて数件発送しましたが死着報告は
ゼロでした!!
昨年は発送先の方にお願いして保冷材の氷の状態や
到着時の飼育水の水温などを教えて頂いたのですが
水温は23℃~25℃、保冷材の氷はまだ溶けきってなかったとか
さすがに氷は溶けてしまっていたけどまだ冷たかったとか
貴重な情報をたくさん頂く事が出来ました^^
おかげで今年はなんとなく安心して真夏でも発送する事ができました。
それでは、写真を取り入れて梱包方法を紹介したいと思います!!
まずは梱包に使う資材です!!
発砲スチロール(ヤマト80サイズ)、熱帯魚輸送用ビニール袋、新聞紙、断熱シート、輪ゴムなどです。

始めに発砲スチロールの内面に断熱シートを敷きます。

断熱シートの上に新聞紙を敷きます。断熱シート、新聞紙で二重になってます!!

ここで発送するえびを掬います!! 今回はブラックシャドー10匹^^
こんな感じの個体を送ります^^

そして、熱帯魚用の厚手のビニール袋でパッキング!! (2重で)

えびの入った袋を断熱シートで包みます^^

そして、保冷材のペットボトルを冷凍庫から持ってきて^^

発砲の箱に新聞紙で包んだ保冷材とえびの入った袋を並べて入れます!!

輸送中に動かないように新聞紙で隙間を埋めて。。。

新聞紙と断熱シートの中蓋を閉めて。。。

発砲の蓋をして送り状を貼って完成!! あとはヤマト運輸さんに持込むだけです!!

品名は『活魚、活エビ』です(爆
以上、簡単ですがウチの夏場の梱包方法でした^^
参考程度にしてくださいね^^
もし実行される場合は自己責任でお願いします。
死着等の事故があっても一切責任は持ちませんヨ^^;
にほんブログ村
- 2012/09/09(日) |
- えび
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2